2011年11月01日

面積算出システム【計測エクスプレス】も!!

昨日はハロウィーン、10月31日。
「最近、日本でもずいぶん普及してきたみたい」と書きましたが、
(←2011.10.31ブログ)
昨日、ちょうど、仕事場から自宅に帰る道すがらの近所の桜並木で、
仮装した子供たちが何人ハロウィーンのお菓子をもらうパレードをしているのを見かけました。
ひとつの集団だけでなく、長い並木のあちこちに、
年齢の違うさまざまな仮装の子供たちが3,4人
保護者風の人たちとともに何組かねり歩いていて、
思わず徐行、わき見運転。

近くのインターナショナルスクールの子供たちかと思いきや、
ぱっと見では外国人ではなさそう?

魔女みたいなトンガリ帽子をかぶってドレスを着た女の子や、
ピーターパンの男の子など、さまざまに仮装して
とってもかわいくて、皆楽しそう。
運転中だったので、お菓子をあげられなかったのが残念!

そのまま自宅マンションにもどって駐車していると、
なんと、そこにも黒づくめの魔女スタイルの女の子がふたり、
マンション廊下を歩いているのが見えました。

ハロウィーン、
日本でも本当にメジャーになってきたんですね!

本場のアメリカでは時差の関係で今日がハロウィーン。
毎年、何かしら、火事や事件が起こりがちなのもハロウィーンの夜。
今年は何もない楽しいハロウィーンだといいのですね!


そして
ハロウィーンが終わって、今日からもう11月・・・
霜月と言っても、まだそんなに寒くない11月はじめのこの時期は、
1年で一番過ごしやすい気候
(春と違って花粉症に悩まされることもなく)、
年末前の
もっともお仕事がはかどる
かきいれ時なのではないでしょうか・・?

【カラーエクスプレス】も
塗装業者様のお役に立って活躍してくれているとよいのですが・・。

あ、そういえば、
お仕事の書き入れ時にぜひお知らせしたい
おススメ情報です!!

(株)インターローカスは、
カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】の
兄弟システムとして
面積算出システム【計測エクスプレス】
も販売いたしております。

ケータイやデジカメで撮影した建物画像、
スキャナで取り込んだ図面画像をもとに、
建物の壁面などの面積を算出することができるシステムです。

9月バージョンアップの図面版では、
実測や写真からの面積算出がむずかしい「屋根面積の算出」も可能となりました。(屋根勾配をもとに面積算出します。)

【カラーエクスプレス】と合わせて、
面積算出システム【計測エクスプレス】も
どうぞよろしくお願いいたします。

【カラーエクスプレス】、【計測エクスプレス】とも
塗装業者様の営業をサポート、
作業工数の削減をお手伝いさせていただきます!!

【計測エクスプレス】につきましても
お問い合わせ先は【カラーエクスプレス】同様、
(株)インターローカス contact@i-locus.com です。

かんたん操作のシンプルな
面積算出システム【計測エクスプレス】も
ぜひ、よろしくお願いいたします。




☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com
    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月31日

ハッピー・ハロウィーン!!

 2011.10.31


10月31日、今日はハロウィーン。

ハロウィーンは古代ケルト人の秋の収穫感謝祭に起源があるといわれています。

古代ケルト民族の1年の終わりは1031日と定められ、この夜には死者の霊が親族を訪ねたり、悪霊が降りて作物を荒らすと信じられていました。そこから、秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りが行われるようになり、それがキリスト教に取り入れられて、現在のハロウィンの行事となったとのこと。


アメリカでは
幼稚園や学校でも皆仮装を楽しんで仮装コンテスト
そして、ハロウィーンの夜には
“Trick or treat!!(トリック・オア・トリート)=お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!”
と言いながら子供たちがご近所のおうちを回ってお菓子やりんごなどを袋に入れてもらいます。

よく映画のシーンなどにも登場しますね!


日本でも、
クリスマス、バレンタインデーに次いでの季節のイベントとして
だいぶ浸透してきたようで(お菓子業界の戦略かも?)
お店のディスプレイにはかぼちゃに怖い顔が描かれたジャッコランタンが飾られて、
ケーキ屋さんやコンビニではかぼちゃを使用したケーキやお菓子が登場していますね。
東急ハンズや100円ショップ、そしてネットの通販などにもさまざまな仮装グッズが。

ここ何年か、青山や川崎ではハロウィーンパレードのイベントも行われて、
皆、仮装=非日常気分を楽しんでいるようですね。


色にこだわるアメリカ人。
ハロウィーン・カラーは、
黒とオレンジ。
それに紫やゴールド、シルバーなどがさし色に使います。

仮装しない人でも、ハロウィーンの時期は、
黒やオレンジの服を着て、ハロウィーン気分を楽しみます。



ハッピー・ハロウィーン!!

Happy Halloween!!
Trick or treat!

halloween

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】
 ホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】
 お問い合わせはこちらへ! contact@i-locus.com






    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月29日

色のイメージ、お国柄

2011.10.29

小さいころ、レストランで食べたお子様ランチには必ず
チキンライスの山のてっぺんにつまようじでできた国旗が1本。
何の国旗が来るか楽しみにしていたものです。

でも、最近は国旗を目にするのは
テレビのスポーツ中継の中ぐらいでしょうか。

あらためて国旗一覧をゆっくりと見ていると
いろいろとおもしろい発見があります。

まず、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、NIS諸国、そしてオセアニア、と
地域によっての色の傾向。

アジアは(皇帝・黄河のシンボルカラーの黄色との相乗使いなどのせいか)赤が主張している配色が多く、
ヨーロッパ、アメリカは、トリコロールカラー(赤・白・青)使いがベースになっている感じ、
同じ赤が入っていてもアジア系とは違って温度が低いイメージ。

アフリカは、圧倒的に特にイスラム教のグリーンと
ラスタカラーと呼ばれる黒、赤、緑、黄色系の色をベースにしたデザインが多様されていますね。

逆にヨーロッパなどキリスト教圏の国では、ほとんど黄色は見当たりません。

なぜなら、
古くからキリスト教の世界では黄色は、裏切者のユダのシンボルカラーだから。
キリスト教絵画や壁画でも、大勢の使徒の中でユダが黄色の衣装で描かれていてすぐにわかります。
忌み嫌われた黄色は、とてもマイナスイメージが強く、
中世では乞食・娼婦・道化師の服や犯罪者の目印の色だったとか。

国旗のシンボルカラーには使われなかった訳です。
(もちろん、例外として、王国時代の紋章をベースにしたスペインなど国旗などもありますが。)


国によってそれぞれの色のもつイメージ、ずいぶんと違うんですね!

国旗と言えば、
10月ももうすぐ終わり。
万国旗がはためく秋の運動会のシーズンもひと段落・・?


undohkai



☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月28日

配色デザイン-しぼりこみ検索

2011.10.28

カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】の配色デザイン機能のプロセス。

デザインを考慮したマスキングを行ってエリア分け、
そして、
分けたエリアそれぞれを
屋根、ベースエリア、サブエリア、アクセント
の4つの部位として登録。(←2010.10.26-27ブログ)

次のプロセスはしぼりこみ検索です。

YahooやGoogleなどの検索エンジンの活用を通して、
パソコンのユーザーにはもはやおなじみのしぼりこみ検索。


ますは建物のスタイルでしぼりこみ。

純和風の建物に洋風の配色デザインを施してもヘンですよね?

一時、ペンションブームで、日本のど真ん中の山の中などあちこちに、
あまいパステルカラーの洋風建築のペンションが林立した時代がありましたね。
若い女子をターゲットに、ひらがなのネーミングの小さなペンション。
絵本に出てくるようなかわいいプチ洋館風で、そこだけちょっと違和感も・・・。

そのような違和感を生み出さないように、
カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】では、
シミュレーションする建物のスタイルが
和風、洋風、和洋折衷、ビル型
の4つのどれに相当するか、を検索条件として選択→ボタンをクリック!

そして、窓枠の色についても同様にしぼりこみ条件として
白、黒、ブロンズの3色のどれかを選択→ボタンをクリック!

最初は気づかなかったのですが、
窓枠の色って、建物の配色デザインを決める上で結構大事なんですね。

白っぽい壁面に白の窓枠だとなじんで同化して目立ちませんが、
濃い黒やブロンズの窓だと、窓自体が主張してアクセントになります。

濃い目の色の壁面に白い窓枠の窓・窓・窓・・・
窓が壁面にリズムを生み出していますね!!

windows



☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月27日

配色デザイン-マスキング

2011.10.27

同じ赤白の色の組み合わせでも、
日の丸系、
インドネシア・モナコ・ポーランド等上下分け系、
スイス系十字架分け系、斬新なバーレーンギザギザ系など、
デザインを決めることをマスキングという、と説明しましたが、
(←2011.10.26ブログ)
配色デザインのマスキングは自由にデザインすることができます。

シミュレーションの一番最初に行う建物画像のエリア分け=マスキングについては「オートマスキングとポイント指定マスキングの2種類のやり方がありますので、お好きな方で、慣れた方で、状況に合わせて使い分けていただくことができます」
とご紹介しました。
(←2011.9.27ブログ)

配色デザインの際のマスキングも同様です。

オートマスキングを使用した場合は、
「エリアの結合」や「エリアの分離」のエリア編集機能を使用して、
配色デザイン用のエリアを作成していきます。

ベースエリア、サブエリア、アクセント、それぞれについて、
「ここの壁面をベースエリアにしよう」とか
「この雨どいとバルコニーの部分はアクセントカラーを入れよう」
などと部位登録の際に決めていくこともできます。

それに加えて、
ひとつの壁面を「ベースエリア」と「サブエリア」のふたつに分けたり、
窓枠のまわりにエリアを作成してアクセントカラーを入れるための「アクセント」部分を作成したり、
ポイント指定、多角形ツールや四角形ツールを活用して、
自由自在に新しいエリアを作成することもできるのです。


国旗でいうと、
たとえば、デンマーク・・

denmark

十字の内側を切り分けて、もうひとつ十字架のエリアを作成して
そこに「ノルウェーの青」を入れて・・

norway

ノルウェー。


インドネシアに・・

indonesia

三日月=イスラム教のシンボルと
星五つ=5つの理想(民主・平和・進歩・平等・公正)のエリアを作成すると・・

singapore

シンガポール。


ポーランドも、
poland

エリアを追加して「澄んだ空と海の青」に変えて、
国家統一、名誉、進歩の象徴の星を加えると・・

chile

チリに!!

世界中が見守ったあの鉱山落盤事故。
69日間も閉じ込められた後のあのドラマチックな救出劇はちょうど1年前の10月。

その後に、あまりにもいろいろな災害が続いて、
ホントに遠い昔のことに思えますね・・。

ChiChiChiLeLeLe,VivaChile!
「チチチ、レレレ、 ビバチレ!」の掛け声で助け出された作業員の方々、
今、どうしていらっしゃるんでしょうね・・・?


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月26日

配色デザイン-部位登録って何?

2011.10.26

部位登録。

なんか「登録」という言葉の響きがかたくて難しいイメージですが、
「配色デザイン機能」でいう部位登録とは、言うなれば、場所決め。
色の陣地取り。

エリア分けのマスキングの作業は、
国旗で言えば、
円を中心に入れる日の丸スタイルか、
上下水平分けのインドネシア・モナコ・オランダスタイルか、
(←2011.10.25ブログ)、
はたまた、このバーレーンのように思い切ったギザギザで分けるのか、
などのデザインを決めるプロセスに相当します。

バーレーン

ちなみに、斬新なデザインのこのバーレーンの国旗では
白:平和
赤:イスラム教を象徴し、
5つのギザギザは
イスラム教徒の五行(信仰告白・礼拝・断食・喜捨・巡礼)
を表わしているのだとか。
「当初は、単純に、白地と赤地が直線で分けられていたが、後に二色の境界線がジグザグになった。1972年の独立直後は、白地が8つの角を持つジグザグだったが、2002年の民主化に際し、5つの角に変更された」と説明にありました。

もっと調べてみると、なんと

baharain-1820~1820
     ↓

baharain-1820-19321820-1932
     ↓

baharain-1932-19721932-1972

と国家情勢に応じて、どんどん国旗も変化。

宗教一色だったのが、
だんだん「平和の分量」=陣地が増えてきたのが確認できます。
それでも、やはり、平和より宗教が断然優先されているのが
国旗を見るだけでもわかるところがすごいですね。


赤白の組み合わせでは、中に十字を入れたスイススタイルも有名!
こちらは、有名な永世中立国で平和重視。

switzerland


同じ白十字入りでも中心からずれて全体に引き伸ばされてしまうと
このようにデンマーク化・・。
ずいぶん雰囲気が変わります。

denmark


そして、スイスがネガポジが逆になると、いわゆる赤十字のマーク。

redcross


たった2色でもデザインははてしなくさまざまに作れる訳で、
色の配分を決める上で、
どちらをメインカラーと考えるか、
どこにどっちの色を入れるかを決めなくてはならないのですが、
それに該当するのが「部位登録」という作業になります。

家の場合は国旗と違って、凹凸もあって、もっともっと形状が複雑ですし、
面積が大きい分、
たとえば1階と2階で色分けなど、
色の「陣地取り」についても自由度が増します。

そこで、
配色デザイン機能を使用する際には
建物全体をベースエリア、サブエリア、アクセント、屋根という
4つの部位に分けて登録する「部位登録」という作業を行います。

どのエリアをどこに登録するかは基本的に自由ですが、目安として
最も面積の多い部分を「ベースエリア」、
次に面積の多い補助的な部分を「サブエリア」、
そして、挿し色として色を入れたい部分を「アクセント」
といった感じに登録していきます。
あ、もちろん、屋根部分は「屋根」として登録します。念のため。

スイスだと
ベースエリアが赤で、サブエリアが白、
赤十字だと逆に
ベースエリアが白で、サブエリアが赤でしょうか。

デンマークだと
ベースエリアが赤で、アクセントが白、っていう感じ・・?



赤と白の配色で私が最も好きな国旗はこちら、トルコ。
大好きな三日月と星のモチーフがステキだし、
トルコには大事な友達もいるから。

turkey

日本同様の地震国で、
つい先日、
2011年10月23日にもマグニチュード7.2の大地震があって、
悲惨なニュース画像が流れていました。
地震国にもかかわらず、地震対策がなされておらず、
被災した村は耐震性の弱いれんがでできた建物が多く、
犠牲者もかなりの数の様子。

本当に、今年は地球的規模で天変地異の被害が多過ぎ!
そして赤十字の出番も多すぎ・・・


来年こそは何事もなく平和で、
オリンピックの旗がはためくステキな年になってほしいですね~!

olimpic


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月25日

色の組み合わせ

2011.10.25

色の組み合わせ。

たとえばおめでたい色の組み合わせ、紅白。
♪ 白地に赤く~ の日の丸。

japan

日の丸と同じ、赤と白の色の組み合わせの国旗、たくさんありますが
たとえば上下半分の組み合わせでいうと、
赤白もしくは白赤という訳で2種類。

・・のはずが、なぜか3種類あるんですね。
というのは、赤と白の上下の組み合わせで上が赤は、
インドネシアとモナコ、2か国。

indonesia  monaco
   インドネシア          モナコ

このふたつの国の国旗は限りなく同じに見えるのですが、
YAHOO知恵袋などによると縦横比が違うらしいです。


そして、その逆、上が白、下が赤の国旗はポーランド。

poland
    ポーランド

同じ赤白の組み合わせでも
インドネシアは、
赤:自由と勇気 / 白:正義と純潔
モナコは
白:白鷲、平和 / 赤:赤鷲、自由
と表す象徴は違うようです。


これに青が一色加わって3色の組み合わせになると
一気にその種類は6通りに増えます。

6通り全部の国旗がある訳ではないみたいですが、たとえばこんな感じ。
どこの国の国旗か、すぐにおわかりになりますか?

holland russia

左がオランダ、というのは何とか思い出せたのですが、
右の国旗、すぐにはぴんと来ませんでした。


なぜかと言うと、
イメージとしてどうしてもこちらが先に来てしまうから。

ussr

そう。
右はロシアの国旗なのですが、
こちらのソビエト連邦の国旗の方がインパクトあってイメージが強いので、
現在のロシアの国旗が白青赤の三段重ねの国旗だというのが
今一つ頭の中に定着しません。

世界陸上などのテレビ中継を観ていても、
この国旗が表示されるたびに一瞬、
「あれ、表彰台にオランダ?・・じゃないし、フランスでもないし・・?」って思ってしまいます。

♪Back in the USSR
ビートルズの名曲と一緒に
USSRのイメージがしっかりと刷り込まれてしまっているのです。
調べたら、ソビエト連邦の解体は1991年。
あれからもう20年経っているにもかかわらず。
(同様に、解体後の旧ソからの独立国名=~スタン系なども
未だなかなか覚えられず・・。)


話がロシア(ソ連)方面にそれてしまいましたが、
3種類の色の組み合わせになると
組み合わせの順番と位置がそれぞれ変わるので、
種類が一気に増えて6通り。

色が一色増えるだけで、組み合わせの種類がこれだけ増える訳ですから、
塗料色のように色がたくさんあると、その組み合わせの数は果てしなく膨大な数になります。

横の組み合わせだけでなく、縦に並べた組み合わせもあるわけで・・・。

france


順列・組み合わせの世界。
色のコンビネーション、コーディネートを数学的に計算して
システムに組み込むのは、コンピューター、お手の物。

配色と数学系の研究室、一見、全くつながりがないように思えますが、
コンピューターを介して、ものすごく密接に結びつきました。

こうして、768パターン+ハナコレプラン104パターンという
数多くの配色デザインの中から条件検索して、一気に表示することができる
「配色デザイン機能」が生まれたのです!!


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月22日

ランドマークになれる家


2011.10.22

カラーシミュレーションする際、
メインカラーのイメージの選択、大事です。

家の印象をがらりと変えてしまう一番面積の大きな部分、
最も目につく部分の色によって
ずいぶんと家の雰囲気が変わってしまいます。


DSC_0034

この家。

屋根が大きいので屋根色を変えただけで、こんなにも変身!

green roof 20101021

グリーンの屋根の家。


red roof 20101021

赤い屋根の家。

赤い屋根にグリーンの窓枠。
クリスマスハウスみたいになってしまいました。
まだ季節はHALLOWEEN・・クリスマスにはちょっと時期尚早ですがかわいくてステキ・・・。

自分の家を人に教える時に

  「〇〇通りにある赤い屋根の家がうちなんですよ。」

    「あぁ、あの赤い屋根のおうちですね?! 知ってますよ!!」

て言われるのっていいかも。

ご近所のランドマークになるようなステキなカラリングのおうち、
あこがれちゃいます!

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月21日

色選びの楽しさ

2011.10.21

カラーシミュレーションする際には、マスキングしてエリア作成した後、
(←2011.9.20, 23, 26, 27ブログ)
お好みの色をカラーパレットから選択してクリック、
建物画像にシミュレーション結果を反映させていきます。

この作業こそが、カラーシミュレーションのメインの作業なのですが、
(←2011.9.8ブログ)
思いのほか時間がかかります。

作業がむずかしいから、じゃありません。
操作がめんどくさくて時間がかかるから、でもありません。

時間がかかるのは、
1色シミュレーションすると、次々と他の色をどんどん試してみたくなるから!

シミュレーションする前は
「前と同じ感じでいいし・・」
「アイボリーとか白がいいなぁ」とか
「今度は〇〇さんのお宅みたいな色にしたいわ」
などという、漠然としたイメージで、その色をシミュレーションするのですが、
その後、
試しに、パレット内の全く他の色をクリックしてシミュレーションしてみると
なんと、それもまた斬新で結構よかったりして・・。

そうなると、もうやめられません。

次から次へと他のいろいろな色をシミュレーション。。。
片っ端からクリックしていくことになりかねません。


カラーパレットには色番号とカラースリットが表示されてスクロールして選択するようになっていますが、
「色選びの時間を少しでも短く簡潔にしたい」というリクエストにおこたえして、
今回のバージョンアップでは
グリッド式表示にも切り替えられるようになしました。

カラーパレット(リスト)20111021


グリッドとは格子のこと。
あらゆる色がタイルのようにきれいに並んでいて、
そのタイルのひとつをクリックするとその色が建物画像の選択したエリアに塗られて
まるで別の建物のように変身。

カラーパレット(グリッド)20111021

小さいマス目状にぎっしり並んだ色のかずかず。
クリックするたび建物イメージの変化に魅了され
時間を忘れる色選びの楽しさ・・・。


【カラーエクスプレス】には

日本塗料工業会様の塗料用標準色E版とF版 E版656色、F版632色
日本ペイント様のND色 28色
           ハナコレクションのHANAカラー 104色
                           スレート屋根用 28色

という膨大な数の塗料の近似色を標準搭載、
色選びの楽しさをお届けしております。

色選びに思いのほか時間がかかるわけ、
楽しい時ってあっという間に時間が経ってしまうから、なんですね・・。


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com



 
    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月19日

マイスター講座

2011.10.19

「マイスター」というと
ドイツの実直な職人さん、熟練工や、日本語でいう「匠」などをイメージしますが、
塗装の世界にも「マイスター」お目見え。


「ハナコレマイスター=色彩と塗料を知りつくし、その魅力を最大限まで引きだす。それがハナコレマイスターです。」とホームページにありますように、塗装業者様などのための新しい資格が日本ペイント様公認の「ハナコレマイスター」です。


http://www.hanacole.com/meister/index.html


「花の色をお手本につくられた「ハナコレクション」の色彩はどれも魅力的。
それゆえ色選びにはあちらこちらと目移りしてしまうもの。
そんな時、あなたの家の外観にぴったりの色彩と塗料を選んでくれるのがハナコレマイスター。
的確なアドバイスで、理想の住まい、ライフスタイルを提案することが、
ハナコレマイスターの使命です。」
と書かれていますが、
それだけの使命を持つハナコレマイスターになるためには、
きちんと色彩やハナコレ配色についての講座を受講し、
筆記試験と面接試験をパスしなくてはなりません。


マイスター講座には、お忙しい現場の仕事などの合間をぬって、
全国から志ある業者様が集まっていらして、
試験に向けてしっかり受講されて知識を吸収、質疑応答されています。


実は、【カラーエクスプレス】の配色デザインシステムが、日本ペイント様のハナコレクションと発想が似ているということから、ハナコレユーザー様から「ぜひ、ハナコレプランも入れてほしい」との熱いリクエストにお応えして、9月のバージョンアップでは、新たにハナコレプラン104プランも搭載させていただきましたが、それがご縁で、マイスター講座の最後に少し【カラーエクスプレス】の簡単なデモのご紹介のお時間をいただいております。


追加講座まで設けたほどの人気とのこと。
受講者の皆さまの熱心さに圧倒されます。

熱く語られる講演者のレクチャーに皆さん真剣に聞き入っていらっしゃって、朝早くからの長時間にもかかわらず、最後に私がプレゼンさせていただく時にもパンフレットと見比べつつ、食い入るようにスクリーン画面を見つめ、新しいカラーシミュレーションシステムに対しても興味津々のご様子。


受講後に受講者の方とお話ししてみたところ、

全国あちこち、遠くは沖縄などからもはるばる受講しにいらした方もいらっしゃたり。

「知らなかった知識を得られて、とてもためになっていい講座だった。」

「日頃、こういう勉強をするチャンスがなかなかとれないから、すごく有意義だった」と。


色彩や配色の知識を学習、
次々と開発される魅力的な新商品情報など塗装業界の現状把握、

パソコンを駆使したカラーシミュレーションシステムの情報入手、

それに、全国から集まった業者様との交流・・と

これからの塗装業界を担っていくパワフルな業者様にとって

知識・技術・情報をアップデートできるマイスター講座は
かなり密度の濃い有意義な一日なのでは。


施工をお願いする施主様にとっても、そのような有資格者の業者様にお願いすると安心感と満足度がアップしますよね。


配色デザインプラン768プランに加えて、

ハナコレプラン104プランを搭載の【カラーエクスプレス】Ver.4!

色選びの工数削減、アピール度満点のプラン一覧表示など、

マイスター講座の受講者様をはじめ、
塗装業界の皆様の営業のパワーアップツールとして
ぜひお役に立ちたいと心より願っております。




☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月17日

ペイント&コーティング ジャーナル紙にてご紹介いただきました

2011.10.17

バージョンアップした【カラーエクスプレス】Ver.4、
おかげさまで、業界紙などにも取り上げていただいております。

このたび、10月12日付のペイント&コーティング ジャーナル紙にも
【カラーエクスプレス】にご紹介いただきました。

http://www.coatingmedia.com/cm/archives/2011/10/20111012.html


テーマは

ポジティブ塗り替え特集 顧客とのコミュニケーションツール 
カラーシミュレーションが必要な時代になってきた

記事では、オートマスキング機能、配色デザイン機能、ポイント指定マスキング機能、明るさ・コントラスト調整機能など、今までにブログ内でもご紹介してきた機能につきまして記載していただきました。

そして、「大きな進化として施主にプレゼンする営業担当者のために【カラーエクスプレスjr.】(カラーエクスプレス・ジュニア)を開発した。マザーソフトで作成したシミュレーションプランをノートパソコンなどにエクスポートし、施主の面前でプレゼンが行えるツール。・・・。営業担当用に機能を絞り込んだ分、マザーソフトの半額に価格を抑えられた。」と今回のバージョンアップのセールスポイントについても、しっかりとアピールしていただき、うれしい限り。ありがとうございました。

実は、【カラーエクスプレスjr.】には、ペイント&コーティングジャーナル紙に記載されている以上の機能が備わっております。【カラーエクスプレス】のセールスポイントの配色デザインもできます。

通常の、いわゆるビューワー版(=データやファイルを表示・閲覧するためのソフトウェア。一般的には編集・保存などの機能は持たない)と違って、【カラーエクスプレスjr.】は、マスキング、トリミング、印刷以外の機能について、マザーソフトにあたる【カラーエクスプレス】同様に行うことが可能なんです!

これも「・・半年スパンでバージョンアップしています。追加機能はすべて塗装会社様の意見を反映したものなので、バージョンアップのたびにより実践的になっています。欲しい機能を迅速に反映できるのが強み」の「ユーザー基点での開発」の成果なのです。

閑話休題。
先週、久々のメダルラッシュに湧いた世界体操選手権。
内村航平選手のゆか演技では、G難度の技のひねりが速すぎて見えず、一時E認定され、日本側の指摘で修正されて、見事金メダルに、という珍しい誤審が話題になりましたね。
『猛烈なスピードで体をひねりながら、着地は少し乱れただけ。並の選手なら、3回ひねれば着地はもっと崩れる――。難度を判定する審判2人が導いた回答は「2回ひねり」だった。森泉コーチも「スピードが凄いんで分からないのかなぁ」と苦笑いを浮かべるしかなった。』とテレビでも解説していましたが、「(技を)とられてないってことは、それだけひねりが速くて見えてないってことなんで、うれしいですね~」と、本人はニコニコ笑顔で余裕の様子でした。


同様に、【カラーエクスプレスjr.】も「ふつう、廉価版にはこれだけの機能を盛り込めないはず。」「価格は半額なのに、まさかこれだけ機能がそろっているとは・・!」と思っていただけたのかも・・?と自負しております。

【カラーエクスプレス】、後発ながらも、塗装業者様の営業ツールとしてお役に立てるように、全力で、日々、開発をがんばっております!

ペイント&コーティングジャーナル紙でご紹介いただきましたように
【カラーエクスプレス】の今回のバージョンアップでは、
ユーザー様のニーズにお応えして、
ついに母となって【カラーエクスプレスjr.】を見事出産!
親子パワーで塗装業者様の営業のレベルアップ・効率化をサポートできるようになりました。

【カラーエクスプレスjr.】は、単体ではなく、マザーソフト【カラーエクスプレス】と組み合わせてお使いいただくように設計されておりますので、【カラーエクスプレス】【カラーエクスプレスjr.】親子ともども、どうぞご検討をよろしくお願いいたします。

資料、デモのリクエストや各種お問い合わせは 
contact@i-locus.com
よろしくお願い申し上げます!!


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月16日

ブルー・スカイ・マジック

2011.10.16

建物画像の明るさ・コントラスト調整機能についてご紹介したくて
比較用の参考画像として、先日、「抜けるような青空」画像をアップしましたが、(←2011.10.13-14ブログ)
本日、またもや舞浜方面に行ってきました。

朝は雨上がりのくもり空だったのが、
どんどん日差しが強くなって、
ぐんぐん気温上昇!
「抜けるような青空」アゲイン!
直射日光が肌を刺すようにきつくて、
ほっぺたや腕がじんじん痛いくらい。
10月半ばなのに、限りなく真夏日に近い、
わくわく「ネズミーリゾート日和」でした(笑)

ゴンドラに乗っている最中などに、あちこち見上げて空を写メしたのですが、
今日も空の色や雲の表情が本当に魅力的で、青空と雲のマジックに魅せられてしまいました。
建物風景と相まって、「まるで日本じゃないみたい・・」アゲイン!
イタリアやトルコの青空を思い出しました。

SH3F0765 SH3F0772


「智恵子は東京に空が無いと言う」とありますが
(『智恵子抄』 by高村光太郎)
「阿多多羅山」に行かなくても
たった1時間ドライブして移動するだけの千葉・舞浜に
たくさんのかわいいキャラクターだけでなく
思いっきりステキな「ほんとの空」がいつも私を待っていてくれます。

気持ちをHAPPYにしてくれる空のマジックも計算された演出?と思うほどの青空!!

ブルー・スカイ・マジック・・・



☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月14日

もっと光を・・

2011.10.14

それではお答えします。



青空の下は・・・

111006_1423~020001

そう。
正解は、現在ハロウィーン満載、私の大好きな「東京ネズミーランド」(笑)にて撮影の写メ画像でした。

SH3F07030001


このヴィクトリア朝風の豪華な建物画像は隣接の一番新しいホテル。
中のショッピングアーケードなどの建物と雰囲気が似ているので、
行ったことがある方には、きっと簡単過ぎる問題でしたね(笑)

SH3F06990001



ところで・・・


お気づきでしょうか?

同じ空の下なのに、同じ時に撮影したのに
ホテルを撮影した画像と
入口ファサードを撮影した画像では
青空の青さも建物の美しさも全く違います。

ホテルは輝くように鮮明だったのに
ファサードは暗めではっきり度がずいぶんと違います。
こちらは逆光なのに無理して撮影した画像だからなんですね。

全くインパクトが違います。
色とりどりで華やかなアミューズメントパークのファサードでさえ、これだけイメージが違うんですから、
一般家屋なら、もっと暗くてアピール度が低く地味になることでしょう。


そこで

9月にバージョンアップした【カラーエクスプレス】Ver.4には
「明るさ・コントラスト調整機能」を追加。
逆光で撮影した画像や、影の入った画像でもくっきりはっきり修正することが可能になりました。

シミュレーションの前に全体の明るさ・コントラストを調整したり
薄汚れた壁面を明るさ調整で汚れを目立たなくしたり
逆光で部分的に暗くなっている面だけ明るくしたり
また、
カラーシミュレーションしながら、明るさ・コントラストを調整することさえも
インジケータを使って思いのままにできます。

このようなちょっとした機能が、シミュレーション結果を格段にレベルアップしてくれるのです。

「もっと光を・・」と言って亡くなったゲーテもびっくりの
「明るさ・コントラスト調整機能」、【カラーエクスプレス】Ver.4 の新機能です。


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月13日

あおい空・しろい雲・・・

2011.10.13

ここのところ、気持ちのいい青空、
「秋晴れ」イメージ満載のさわやかなお天気の日が多いですね~!
気持ちもスカッとするきれいな青空。
そして、絵に描いたような白い雲。


先日、高い高い秋の青空を見上げていたら、おもしろい形の雲を発見!!

sky




その雲の下は・・
SH3F0700

ここはヨーロッパ・・・?


いいえ。



それでは、問題です。
Q. この青空はどこで撮影されたでしょうか・・・???

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月12日

置換ツール

2011.10.12

トリミング部隊、最強(?)の最終兵器は「置換ツール」。

背景に柄があると消去した跡がきれいにできず、
トリミングが大変なのですが、そんな時こそ置換ツールにおまかせ!

たとえば、この画像のようにテクスチャ柄のある壁面に写っている右側の草を除去したい場合などに抜群のパワーを発揮します。

置換20111012before切り取り

しくみも、
今までご紹介した消去ツールやコピーペーストツールなどとは全く違います。

まず、最初に邪魔者を包囲!
不要な部分=消去したい部分のまわりを多角形ツールを使用してとり囲みます。

ハサミで何かを切り取る際に、最初に大まかに、まわりの形を切り取りますよね?そんな感じにざっくりと指定して、紫のラインで囲みます。

(先に不要部分のターゲットを指定するので、作業手順としてもわかりやすく
個人的にも気に入っています。)

次に「置換」をクリックすると、カーソルのポインタが十字に変わり、
なんとその十字カーソル部分が即コピーされて、
先ほど指定した多角形部分にペーストされるのです。

・・と言っても伝わりづらいですよね。

指定された部分が窓のようにぽっかり穴があいたようになって空洞化されて、
そこに十字カーソル部分の画像部分がそのまま後ろから埋め込まれる、というイメージです。

だから、
カーソルを青空に動かして、
建物の中にポッカリと青空、なんていう
シュールレアリズムの巨匠ルネ・マグリット並みのアート画像も作成可能です。

しかも、十字カーソルを動かすと、
それに連動してはめ込まれた画像も自由自在に動くので、
穴のまわりの柄に合わせてスルスルと十字カーソルを移動して微調整、
周辺部と柄がぴったりと合ったところでクリックしてペースト、と
自分の目で見ながらゆっくりと時間をかけて思うように合わせられるので、
満足の行く結果が得られます!

この画像ですと
壁面の上のあたりに十字カーソルを合わせて、そこをペーストして
柄合わせをしました。

置換20111012after切り取り

右側の草が跡形もなくなくなりました。
まさに、イルージョン!

このように置換ツールはデモでも一番ご好評をいただいているインパクト抜群
【カラーエクスプレス】が誇る「Mr.トリミング」、THEマジシャンです!!

(・・なのに、数学用語?の「置換ツール」というネーミングがイマイチ、音的に残念・・。こんなに頑張っているのにchikanよばわりされてしまうかわいそうなヤツなんです。何か、「置換」に代わるよいネーミングはないものでしょうかねぇ・・?)





    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月11日

今は・・もう秋

2011.10.11

消去ツールとコピーペーストツールの合体パワーで、
もはや不要となったスダレを消去しましたが、(←2011.10.4ブログ)
窓下には、まだ、若干「夏のなごり」を感じさせる跡が残っていましたね。

今回は、その「夏のなごり」部分を
トリミング戦士第三号の「スタンプツール」にて消去します。

スタンプツールは、コピーペーストツールと基本的なしくみは同じです。

違うところは、コピーペーストツールと比べて、もっと小さく、
ひとつのコピー元をまるでハンコを押すようにポンポンと
少しずつコピー先へ貼り付けていく、ということでしょうか。

ですが、
布団をコピーして、どーんと貼り付ける派手なコピーペーストツールと違って、
スタンプツールは地味なヤツです。
「へ~!」という目に見える驚きをもたらして、「どうよ!」という感じのど顔のコピーペーストツールと違って
なかなかその成果がはっきりと目に見えにくい感じではありますが、
地味は地味なりに、コツコツとした仕事で貴重な役割をしてくれます。

トリミング戦士の中では、戦士として邪魔者と闘うというよりは、
地味だけどきっちりと仕事する「仕事人」なのです。


コピーペーストafter20111001

                   ↓

シュミレーション用 (1)20111004コピーペースト後+スタンプ

今は・・もう秋・・です。。。


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月04日

秋到来・・

2011.10.4

コピーペーストツール

バルコニーに干してある布団のように、
結構、大きなものでも、他の部分をペースト=貼り付けることによって
「なかったことに・・・」してしまうパワーを持っています。

先日、
「トリミングについては各戦士単独で邪魔者の抹殺という訳ではなく、
連合軍で戦った方が力を発揮します。」
と書きましたが、(←2011.10.1ブログ)
トリミング戦士1号「消去ツール」と
2号「コピーペーストツール」が合体パワーを使えば、
こんなこともできちゃいますよ!


コピーペーストbefore20111001

             ↓
コピーペーストafter20111001


「暑さ寒さも彼岸まで・・」の言葉通り
最近めっきり秋らしく涼しくなってきましたね・・

猛暑の節電対策で、今夏、あらためて見直されたスダレも
そろそろ御用済みなので消してみました。
窓=右側をコピーして、左側にペーストしたのです。
窓の下には若干、夏のなごり?がありますが・・
こちらについては、またのちほど・・

それにしても、いよいよホントに秋到来
ここのところ、本当に気持ちいいさわやかな秋晴れのお天気ですね・・
    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月03日

コピーペースト

2011.10.3
トリミング戦士第2号は「コピーペーストツール」です。

コピーペーストはパソコンをご使用の方は、
テキスト(文章)編集の際や画像編集の際に既におなじみかと思います。

ある部分をコピーして、それを不要な部分に貼り付ける=ペーストする、というシンプルなしくみ。
ですから、邪魔者を消す、というより、邪魔者を(他のもので)隠して見えなくする、というイメージでしょうか。

このコピーペーストツールは、
同じような部分が画面上にある場合の修正に活躍します。

たとえば、マンションのバルコニーに布団や洗濯物が干してあるこのような場合。
ふとん_コピペ修正前


マンションのバルコニーは、同じ形状の部分が連続していますが、
その中に何か邪魔者があるバルコニーの上に、
何もないきれいなバルコニーを貼り付けて邪魔者を見えなくしてしまいます。

消去ツールでは、消去したい部分=邪魔者の特定から先に行いましたが、
コピーペーストツールでは、文字通り、先にコピーをして、それを貼り付けるというしくみですので、
先に、貼り付けたい部分=仕上げに使用したい「きれいな部分」を先に指定します。

ですから、バルコニーの布団や洗濯物を消したい場合は、何も干してないバルコニー部分を選択する訳です。
選択に使うのは、多角形ツール。
トリミング→コピーをクリックして、コピーしたい部分をクリックしていって紫のラインで選択してコピーします。

次に、トリミング→ペーストをクリックすると画面左上にコピーした画像が表示されますので、
ドラッグして、消去したい布団や洗濯物の上に重ね合わせてダブルクリック!
すると・・・


「まぁ、なんということでしょう!」
ふとん_コピペ修正後

「布団も洗濯物も跡形もなく消えてしまいました!!」


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月01日

じゃま者は消せ!

2011.10.1

消去ツールの威力(?!)をご紹介しましたが、おわかりいただけたでしょうか?
(←2011.9.30ブログ)

あらためて、消去した部分、電線部分を拡大してみました。

消去before切り取り 
      ↓
消去after切り取り


電線に関しては、直線ですので、
選択ツールの直線ツールで電線の上にラインを引くだけで消すことができます。
(1度で消えないしぶとい邪魔者には、再度挑戦・・もしくは連合軍で・・)
選択ツールの紫のラインの太さは大・中・小と3通りありますので、
電線に限らず、直線的なものを消す場合は直線選択ツールが活躍します。


しくみとしては、
「不要な部分」の指定、そしてそこを消去、
消去後の穴=欠落した部分の傷口を不要部分の周辺部分で補っている、という感じです。

ちょっと痛そうな例ですが、
切り傷・・、
その傷口を縫うと、周辺の皮膚が引っ張られて切り傷部分を補って、
時間が経つと傷跡がなくなる、というイメージでしょうか・・?

うーん、痛すぎる。
もっとステキなたとえはないものか・・?

アイスクリーム。

チョコアイスだけのアイスクリームケーキに切れ目を入れた場合、
周りのアイスが溶けても
チョコレート色一色なので、そのうちに切れ目が目立たなくなります。
そんなイメージです。

でも、デコレーションアイスクリームケーキに切れ目を入れた場合、
切れ目部分にいろいろな色が溶けて流れ込んで混ざってしまって、
どこに切れ目を入れたかがすぐにわかってしまいますよね。
(まだまだ、よい説明とは言えませんが、怪我の話よりはまし、ということで。)


というわけで、消去部分のまわりに物がいろいろあると
その画像情報を消去部分の穴に埋め込んで補うことになってしまうから
消去する部分の背景は無地がおすすめなのです。

たとえば、
空に電線が何本もぶら下がっている場合や
無地の壁に亀裂が入っている場合など
単色の背景の中の「邪魔者」抹殺に力を発揮するトリミング戦士が「消去ツール」。


ところで、
この拡大画像、一部だけ切り取っていますが、
実は他の部分については、「消去ツール」以外のトリミング戦士も活躍しています。

トリミングについては各戦士単独で邪魔者の抹殺という訳ではなく、
連合軍で戦った方が力を発揮します。
    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年09月30日

消しました!

2011.9.30

その名もズバリ「消去ツール」!

しくみも簡単。
「ターゲットを指定」して→「消す」という最もシンプルに
邪魔者をやっつけてくれるトリミング戦士1号。

実は
昨日のブログですが
最初はもっと大きな画像のアップを試みたのですが
おそらく画素数のせい?で(←2011.9.27ブログ)うまくいかず
小さな画像になってしまい、
肝心の電線があまりはっきり見えないかも知れません。


「え?もっとハッキリわかるように・・」ですって?


ではでは、こちらはいかがでしょうか?

housephoto1_small_m_消去before
               ↓
housephoto1_small_m_消去after

思い切って、2階の窓を消しちゃいました!!
これなら、明快。
消去ツールの威力、はっきりとおわかりいただけたのではないでしょうか・・?

・・でも、ありえないですね・・イルージョンじゃないんですから・・・

失礼しました!!(笑)



    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |