6.23.
6月なのに台風襲来という大変なお天気でしたが、
「リフォーム産業フェア」初出展、おかげさまで無事終了いたしました。
ご来場いただきましたお客様、ありがとうございました。
遠くは九州~東北に至るまで全国あちこちからいらしていただいたお客様に【カラーエクスプレス】、【計測エクスプレス】をご紹介させていただくことができてとてもうれしく思っております。
「リフォーム産業フェア」初出展、おかげさまで無事終了いたしました。
ご来場いただきましたお客様、ありがとうございました。
遠くは九州~東北に至るまで全国あちこちからいらしていただいたお客様に【カラーエクスプレス】、【計測エクスプレス】をご紹介させていただくことができてとてもうれしく思っております。
デモの際に、ご多かったのが、複数のスタッフがいらっしゃって【カラーエクスプレス】を複数(ひとり1台?)使用するには・・?というご質問。
2台目からはお得な【カラーエクスプレスJr.】との併用をおすすめさせていただいておりますが、
ここであらためて、ご質問の多かった【カラーエクスプレス】と【カラーエクスプレスJr.】の違いについてご紹介します。
【カラーエクスプレス】にできて、【カラーエクスプレスJr.】ではできないことは3つだけ。
1 トリミング
2 マスキング
3 印刷
3 印刷
ですから、シミュレーションに関連する、
色決め、
色の調整、
色の検索、
配色デザイン、
ハナコレプラン、
テクスチャシミュレーション、
インテリアシミュレーション、等々は、
すべて、【カラーエクスプレス】と同様の操作ができます。
なのに、価格は【カラーエクスプレス】の半額!という
お得な【カラーエクスプレス・ジュニア】!!
⇒【カラーエクスプレス】のホームページもご参考ください。
http://i-locus.com/colorexpress/tools.html
http://i-locus.com/colorexpress/system.html
操作の流れとしては、まず、【カラーエクスプレス】に建物画像を取り込んで、マスキングまで終了した段階で、【カラーエクスプレスJr.】にデータを移動。
http://i-locus.com/colorexpress/tools.html
http://i-locus.com/colorexpress/system.html
操作の流れとしては、まず、【カラーエクスプレス】に建物画像を取り込んで、マスキングまで終了した段階で、【カラーエクスプレスJr.】にデータを移動。
施主様とご相談しながら、コミュニケーション営業、
施主様のお好みに合わせてプランを作成。
そして、ご提案書にシミュレーションプランのプリントアウトを挿入したい場合は、
事務所にて【カラーエクスプレス】にデータを移動して印刷。
これが、【カラーエクスプレス】と【カラーエクスプレスJr.】を使った効果的な営業スタイルです。
最近はiPADなどタブレット版も普及しておりますので、シミュレーション結果画像をそのままタブレットに取り込んで、スライドショー形式で施主様にご提案するとアピール度が高いようです。
こちらもオススメ。
【カラーエクスプレス】、【カラーエクスプレスJr.】との併用、ぜひご検討ください。
最後になりましたが、会場一番奥の小さなブースを探し当てて、わざわざインターローカスブースへお越しいただき、差し入れ等、暖かい励ましを下さいましたみなさま、本当にありがとうございました。
心から感謝いたしております。この場を借りて御礼申し上げます。
今回は初めての自社出展で、いろいろとわからないことだらけで行き届きませんでしたが、今後、このような展示会の出展も回数を重ね、少しずつでも大きなブースでご紹介させていただけるように頑張って行きたいと思っております。(商売繁盛の熊手のようにだんだん、大きくして行きたいものです!)
今後とも(株)インターローカス、どうぞよろしくお願いいたします。


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら! http://i-locus.com/colorexpress/index.html
☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ! contact@i-locus.com
☆ブログでは、初回から順番に【カラーエクスプレス】について機能その他をご紹介しております。お時間がある時にでも、過去のブログも読んでいただき、【カラーエクスプレス】について知っていただけるとうれしいです