前日にひきつづき・・
ツィッター、ブログでちゃんとアピールしてお伝えすることができているのか?
はたして、こんなつたないブログで、【カラーエクスプレス】を知っていただくことができているのか・・?
と、いつも不安に思いつつ書いているあいかわらずブログビギナーの素人ライター。
今回、リフォーム産業フェアでうれしいことが。
ツィッターでお名前を知っている業者様がブースにいらして下さいました。
日頃、ツィートしていらっしゃる鋭いコメントに共感することが多く、気になっていた業者様です。
【カラーエクスプレス】、非常に評価していただきました。
ご説明さしあげる際に、【カラーエクスプレス】の営業スタイルについて、ブログを引用してお話させていただこうとしたところ、「あ、それ、ブログで読みました。ああいう方法もあるんだなぁ!って思ったんですよ・・」と。
読んでいただいていること、お役にたっていることがわかって感激でした。
本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ブログにアクセスして下さる際の検索キーワードも、以前は「カラーエキスプレス」との誤表記もかなり多かったのですが、(←2011.9.7.ブログ「カラーエクスプレスって?」)
http://blog.livedoor.jp/colorexpress/archives/2011-09.html
それもだいぶ減ってきて、
【カラーエクスプレス】が浸透してきたようです。
ただし、未だ、「シミュレーション」よりも「シュミレーション」や「カラーシュミレーション」の方が多いようですが。。。
(←2011.9.6.ブログ「シミュレーションって?」=初回のブログです。)
http://blog.livedoor.jp/colorexpress/archives/2011-09.html#20110907
ということで、検索キーワードは「カラーエクスプレス」で!
さて、今日は7月7日、七夕。
晴れるといいのですが・・・
願い事は、もちろん、
☆一人でも多くの方に【カラーエクスプレス】をお使いいただき、カラーシミュレーションシステムの魅力を知っていただきますように・・・☆

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら! http://i-locus.com/colorexpress/index.html
☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ! contact@i-locus.com
☆ブログでは、初回から順番に【カラーエクスプレス】について機能その他をご紹介しております。お時間がある時にでも、過去のブログも読んでいただき、【カラーエクスプレス】について知っていただけるとうれしいです