本日は所用があり、いつもより早く、まだ外が真っ暗になる前に退社。
トラックや大型車ゼロで、いつもよりすいている#246号の上り車線を
すいすい走行。
多摩川を渡る二子橋の立体交差を渡っていたところ、
な、な、な、なんと!
路肩を真向いから逆走してくる自転車が向って来る!!!!!
ピンクのタンクトップの金髪のオネエサンが
ゆうゆうと自転車こいで、神奈川方面へ!
お年寄りの逆走車、というのは聞いたことがありますが、逆走チャリ!
しかも、若いヤンキー風のド派手ネエサン!
あまりの出来事に、最初は何が何だか訳がわからず、
車線内を中央寄りによけてなんとか逃げたのですが、
まだ薄暗い夕暮れだったからよかったものの、
真っ暗だったら、きっと予期せぬ自転車に気付かなかったかも!と思うと、
ぞぞーーーーーっ!
ヘルメットもかぶらないで
ママチャリで
どの車も5、60キロは飛ばしている感じの
#246の高架橋を・・
しかも、
逆走とは!
なんという無謀!
怒り心頭!
それ以前に、
環八から続く片側4車線の車線構成的に考えてみても、
どうやって、あそこ=端から3車線目・しかも逆車線!=に上って入ることができたのか・・・?!
なぜ、誰ひとりクラクションを鳴らしていなかったのか?
(という私もあっけにとられて、よけるだけで精いっぱいで、クラクションならせなかったのですが。)
通過してからもずっと頭の中は、そのことでいっぱいで運転に集中できず、
それこそ、事故りそうでした。
恐るべし!
本当にあった怖い話!
夏休みは、子供や若者軍団など、いつもと違う歩行者の群れ、
道を知らないで思いがけない行動をとる休日ドライバー等、
運転していておそろしい思いをすることも多いのですが、
今回の逆走チャリには、じぇじぇじぇじぇじぇ!でした。
皆様、夏休み、お盆休み、
熱中症だけでなく、運転中、無謀暴走車(含む、チャリ!)にご注意ください!

ブログでは【カラーエクスプレス】の機能についてご紹介しております。
【カラーエクスプレス】のシステム紹介は、 右コラムの「カラーエクスプレスとは?」というカテゴリーの過去ブログをご参照ください。古い方から読んでいただけると、カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】の概要がおわかりいただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。