2020年04月20日

「配色デザイン機能」でご希望似合わせたプランを一気に表示!


㈱インターローカスはテレワーク体制で、通常通り営業いたしております。


○ HP内お問い合わせ専用フォームからお問い合わせ →www.i-locus.com/contact
○ メールによるお問い合わせやサポート  →contact@i-locus.com

○ 「リモートデモ」の申し込み・ご予約  →https://www.i-locus.com/contact/

お電話の受付:10am~5pm  045-985-6100  (会社電話の転送、復活しております)
                   もしくは 090-1849-4633(篠田 iPhone)

*FAXの転送はできないため、対応が遅くなります。ご不便をおかけして申し訳ありません。



 「持続化補助金」もご活用ください!
 https://r1.jizokukahojokin.info/



先日、おうちごはん続きでも、組み合わせの工夫で「かぶらない」メニュー、飽きないメニューの作り方ができることをお伝えしました。

http://blog.livedoor.jp/colorexpress/archives/9601230.html


実はこのやりかた、
カラーシミュレーションアプリ【カラーエクスプレス】の「配色デザイン機能」の仕組みからのアイデアです。


【カラーエクスプレス】の「配色デザイン機能」とは

 1 建物形状:和風、和洋折衷、洋風、ビル
 2 サッシの色:白、茶、黒
 3 お好みの色:赤、黄赤、黄、黄緑、緑、白、青緑、青、青紫、紫、赤紫

とそれぞれ条件設定をすると、
1260プランの中から
条件に合ったプランをピックアップして一覧表示できる機能です。


配色デザイン一覧画像

施主様のご希望に添った「配色プラン」が一気に表示されますので、
施主様へのアピール度も抜群!


さらに、日本ペイント様の「ハナコレクション」にもとづいた「ハナコレプラン」104プランも搭載しています。

その他、「色イメージ」をもとにした配色プラン。
 ☆日本の伝統色 188プラン
 ☆フランスの伝統色 200プラン もご利用いただけます。


施主様のどんなご要望にも自信をもってご提案いただくける「配色デザイン」機能!!

さまざまなプランを比較しながら、
施主様に色合わせの楽しさをご体験いただきながら、
施主様の最もお気に入りのプランをご提案して、
施主様との会話もはずみ、信頼関係も生まれます。

配色デザイン機能は無料「リモートデモ」で
実際に操作をご体験いただけます。

ぜひ、無料「リモートデモ」、お申し込み・ご予約ください!!
→ contact@i-locus.com

    • 0 Comment |
2014年08月13日

外壁の配色デザインも【カラーエクスプレス】で!

8.13.
外壁の塗り替え時には、【カラーエクスプレス】でカラーシミュレーションを、
とオススメしました。
(←2014.8.12.ブログ 「外壁カラーシミュレーションは【カラーエクスプレス
】で!」)


車のカラーシミュレーションならば、
タクシーや営業車じゃない限り、たいていボディは1色ですが、
建物の塗り替えの場合、1階と2階で色を変えたり、
最近流行りの縦に色分けしたり、
玄関回りやバルコニーにアクセントカラーを施したり、等、さまざまにアレンジできますね。
【カラーエクスプレス】なら
そんなデザインも取り入れたシミュレーション、「配色デザインプラン」でお手の物。

最初に、建物画像を事前に切り分ける作業=マスキングをしますが、
【カラーエクスプレス】なら、オートマスキングの機能があるので、
時間のかかるマスキング作業の工数を削減することができます。
(←201.6.23.ブログ 「あじさいをカラーシミュレーション」)

外壁にデザインを入れた塗り替えプランをご提案するには、
まず、「配色デザイン」のパネルを表示し、
建物の形態→和風、洋風、和洋折衷、ビル型の4つのどれか
を選択してチェックを入れます。

次に、窓の色→白系、茶系、黒系の3つのどれか
を選択してチェックを入れます。
窓枠の色と外壁の塗装色のコーディネートも大事ですから。

最後に、建物の外壁のメインカラーのお好みの色
をいくつか選択してチェックを入れます。
→たとえば、グリーン系、紫系、等。

すると、クリックするだけで、それらの条件に合った配色デザインを
【カラーエクスプレス】標準搭載の768プランのデザインの中から検索して、
色の組み合わせ=配色デザインプランを一気に画面に表示します。
カラーシャッフル
施主様には、この中から気に入ったものをいくつか選んでいただいて比較しながら、色の微調整などご相談しつつ検討、最終的にご希望のデザイン、色決めをしていただきます。

この段階で、
「希望通りに塗り替えをしてくれる信頼できる業者様」と他社様との差別化で施主様にアピール!

ずらーっと並んでいると、
ついつい
「どれが一番いいかしら・・?」
と興味をひかれて比較して選びたくなるもの。
まさに、「色選びの楽しみ」をご提供できる【カラーエクスプレス】なのです。


一度ぜひ、実際にご覧ください!
お試しください!
いつでも、デモのご予約を受け付けております。
デモは無料ですので、ご遠慮なくお問い合わせください。
contact


*シミュレーションイメージは、モニターの色や光の具合や印刷紙によって異なる色合いになることがありますので、イメージが決定したら、必ずメーカー様の色見本や塗り板にてご確認の上塗料のご発注をお願いいたします。
2012年01月19日

検索かんたん、配色デザイン!

1.19.
タブレット版は、カラオケだけでなく、
(←2012.1.18. 「シミュレーション結果はタブレット版で!」)
チェーン展開の居酒屋などでもメニューオーダーツールとしておなじみ。

こちらでも、カラオケボックス同様、乾杯に至るまでに
タブレット版を皆で「ガン見」必死で検索の「ドリンク大捜査線」事件、頻繁発生。

たとえば、
「グレープフルーツサワー」が「スタンダードサワー」にはなくて
「生絞りサワー」のジャンルに。
「梅酒のソーダ割り」をオーダーしたくても
「梅酒カクテル」のジャンルにはなく
「スタンダードカクテル」にもなく、見つけられず。
結局、店員さんを呼んで、アナログ注文。
聞くと、タブレット上では全く別ウインドウの「日本酒・梅酒」のジャンルの方から頼むのが正解、とのこと。

タブレット版のオーダーに慣れていても、
ジャンル分けの仕方がお店によってまちまちなので見つけられないのですね。


カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】の<配色デザイン機能>のデザイン探しはとてもシンプルでかんたんです!
配色デザインパレット
配色デザインパレットで
①建物の形状⇒和洋折衷、洋風、和風、ビルの中からひとつ選んでクリック!
②サッシの色⇒白系、黒系、茶系の中からをひとつ選んでクリック!
③お好みの色をいくつか選んでクリック!
それだけで、しぼりこみ検索されて、
お好みのシミュレーションプランが一気に表示されます!
img_haishoku01


東京は本日で35日連続の乾燥注意報。

カラカラ・・

乾燥した室内でパソコンをずっとお使いの際は、ドライアイにご注意を!!

『目の疲れを防ぐには、筋肉を緩めればいい。
だから、遠くを見ることが大事。
わざわざ、はるか遠くの景色を眺めなくても大丈夫。
パソコン作業中なら
10分間に1回、4~5メートル先くらいの時計などを
1~2秒ちらっと見るだけで十分 』と。
(←2012.1.10 朝日新聞「元気のひけつ」より)

カラーシミュレーション、楽しくて、あれもこれも、と試していくうちに
ついつい夢中になっちゃって長時間パソコン画面を凝視しがちになりますからね。

乾燥注意報35日目、史上3番目の記録。
ドラえもんの「雨雲製造機」がほしい東京。
「どらえも~ん」 
「はい!ぼく、ドラえもん!」
「『ぼく、ドライアイ!』 そろそろ雨降らせて~!」


COLORexpress LOGO

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ! contact@i-locus.com
「カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のデモや実際の操作を試してみたいお客様は、ご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。折り返し、ご連絡さしあげます。

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら! 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆【カラーエクスプレス】のブログでは、色や塗装にまつわるトピックや、【カラーエクスプレス】について、機能その他をご紹介しております。お時間がありましたら、ぜひ、過去のブログも読んでいただき、【カラーエクスプレス】について知っていただけるとうれしいです。

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年12月28日

2011年ハナコレマイスター誕生

今年始まった日本ペイント様の「HANA*COLLECTION*マイスター」のライセンス制度。
東京・大阪で数回開催されたマイスター講座では、最後のお時間を少しだけいただいて【カラーエクスプレス】のご紹介をさせていただきました。

dl_item04


というのは、【カラーエクスプレス】の配色デザイン機能がハナコレデザインプランと非常に似ていて、ユーザー様の熱いリクエストにより、9月のバージョンアップで【カラーエクスプレス】にプロのカラーコーディネーター監修の配色デザイン768プランに、新たにハナコレプラン104プランも追加されたからなのです。

単なる塗り替えではなくて、色選びの楽しさ、デザイン豊かな外壁塗装で「やった感」のあるリフォームをご提案する配色デザイン機能とハナコレプランデザイン機能。

【カラーエクスプレス】のハナコレプランは、ハナコレ営業にも大活躍!

カラーハーモニーの色彩提案ツールと同時に、実際の建物画像を使って「ハナコレプラン機能」を使ってカラーシミュレーションしてご提案するとハナコレのカラーイメージがお客様のお宅のリアルなイメージとして表示され、さまざまなプランをシミュレーションすることによって、色選びの楽しさをお届けすることができます。

自分の家が、いろいろな色に変わっていくのを見るのは、お客様にとって初めての新鮮で夢あふれる体験。

何百色もの小さな色見本の中から塗装色を選ぶのは至難の業、膨大な時間がかかりますが、ハナコレプランや配色デザインプランではすでに色の組み合わせが用意されていますので、お好みの色を選んでいくだけで、しぼりこみ検索されたお客様のお好みにぴったりのプランを簡単に次々に表示、色選びの時間を短縮。

お客様にとって、小さな短冊のサンプルをひとつひとつ見比べて選ぶ作業と、モニターを見ながらプランを選んで行く作業では雲泥の差。
厚いカラーサンプルの束を手に「こんなにたくさんの色の中から1色を選ぶなんて、こんなにちっちゃなサンプルで大きな家の壁の色を決めるなんて、大変!・・むずかしい・・ムリ・・」と感じるプレッシャーの時間の代わりに、クリックするだけで、まるで着せ替え人形のように家のデザインを次から次に変えて選んでいく楽しいひとときをご提供できます。


しかも、ハナコレユーザー様にとって重宝するのが「ハナコレサーチ機能」。
画面に表示されている色がどのHANAカラーに相当するか、HANAカラー限定で塗料色検索することができる「ハナコレサーチ機能」。
ご紹介するたびに「これは便利!」とご好評をいただいております。

768+104=872
皆様に自信を持ってお使いいただける872プラン。
2011年全国に誕生した多くのハナコレマイスター様をはじめ、
塗装業界の皆さまに一押しでおススメの配色デザイン機能、ハナコレプラン、ぜひ、お試しください!

≪追記≫
そういえば、ハナコレの施工現場では、上記のハナコレデザインのオリジナルの養生シートを使用して、しかもバラの香りがするとか。
さすがの、近隣にもうれしい心細やかな配慮。
真っ黒のサティアン(←2011.11.19ブログ 「養生シートのカラーイメージ」)の養生シートとは大違いですね!


COLORexpress LOGO

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら! http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ! http://i-locus.com/colorexpress/contact.html

☆ブログでは、初回から順番に【カラーエクスプレス】について機能その他をご紹介しております。
お時間がある時、ぜひ、9月のトップから順番に読んでいただき、【カラーエクスプレス】について知っていただけるとうれしいです


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年11月30日

色合わせには正解がないだけに・・

どの色とどの色が合うか、
どんな色の組み合わせがよいか、
専門家が色彩理論に基づいて配色したデザインや
アーティスト制作のアートなど、
多くの人がすばらしいと思う配色、好感度の高い色合わせは存在します。

でも、
十人十色、と言うように、人、それぞれ。
色の好みも、人それぞれ。
どんな色を好きか、それはその人の自由。その人の勝手。
どんな色の組み合わせが好きか、どの色とどの色を組み合わせたいかも、その人次第。

正解はない。

多くの人が
「その組み合わせはいかがなものか・・」と思える配色も
「その色は、ないでしょう!」という色づかいも
つまり、
その人の色感覚がどんなにヘンでも、
本人が好きで「あり!」と思っている限り、他人はそれを否定できない。

なぜなら、数学と違って、「それはヘンです」って証明する手段がないから!

たとえば、
「え?」と思わず振り返って二度見してしまうくらい鮮やかな紫色に髪を染めていらした妙齢のステキな着こなしたご婦人。
「きっとご本人はオシャレなつもりなんだろうなぁ・・」
「まわりのご家族は誰も止めなかったのかしら・・?」
「余生短いんだから、好きなことさせて!っていう事情なのかも?」
それとも「まわりの声に耳を貸さない性格の方なのかしら?」などと
いろいろと勝手に想像してしまいます。

やっぱり、
こと、センスにかかわることについては
本人が自信を持っていれば持っているだけ、
「それ、ヘンです!まちがってます!」とは言いにくいですよね。

色やデザインに対するセンス、感性にも、
数学のように、化学のように
正解/不正解が即わかるツールがあると便利でしょうね~。

あ、逆に、そういうツールがないからこそ、みんな自己満足でハッピーでいられるのかも・・・?


外壁塗装のカラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】は
プロのカラーコーディネーター監修の配色デザイン機能搭載です。
安心して、色合わせ、おまかせください!


COLORexpress LOGO


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら! http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ! contact@i-locus.com

☆ブログでは、初回から順番に【カラーエクスプレス】について機能その他をご紹介しております。
お時間がある時、ぜひ、9月のトップから順番に読んでいただき、【カラーエクスプレス】について知っていただけるとうれしいです・・・m(__)m

    • 2 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月28日

配色デザイン-しぼりこみ検索

2011.10.28

カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】の配色デザイン機能のプロセス。

デザインを考慮したマスキングを行ってエリア分け、
そして、
分けたエリアそれぞれを
屋根、ベースエリア、サブエリア、アクセント
の4つの部位として登録。(←2010.10.26-27ブログ)

次のプロセスはしぼりこみ検索です。

YahooやGoogleなどの検索エンジンの活用を通して、
パソコンのユーザーにはもはやおなじみのしぼりこみ検索。


ますは建物のスタイルでしぼりこみ。

純和風の建物に洋風の配色デザインを施してもヘンですよね?

一時、ペンションブームで、日本のど真ん中の山の中などあちこちに、
あまいパステルカラーの洋風建築のペンションが林立した時代がありましたね。
若い女子をターゲットに、ひらがなのネーミングの小さなペンション。
絵本に出てくるようなかわいいプチ洋館風で、そこだけちょっと違和感も・・・。

そのような違和感を生み出さないように、
カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】では、
シミュレーションする建物のスタイルが
和風、洋風、和洋折衷、ビル型
の4つのどれに相当するか、を検索条件として選択→ボタンをクリック!

そして、窓枠の色についても同様にしぼりこみ条件として
白、黒、ブロンズの3色のどれかを選択→ボタンをクリック!

最初は気づかなかったのですが、
窓枠の色って、建物の配色デザインを決める上で結構大事なんですね。

白っぽい壁面に白の窓枠だとなじんで同化して目立ちませんが、
濃い黒やブロンズの窓だと、窓自体が主張してアクセントになります。

濃い目の色の壁面に白い窓枠の窓・窓・窓・・・
窓が壁面にリズムを生み出していますね!!

windows



☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月27日

配色デザイン-マスキング

2011.10.27

同じ赤白の色の組み合わせでも、
日の丸系、
インドネシア・モナコ・ポーランド等上下分け系、
スイス系十字架分け系、斬新なバーレーンギザギザ系など、
デザインを決めることをマスキングという、と説明しましたが、
(←2011.10.26ブログ)
配色デザインのマスキングは自由にデザインすることができます。

シミュレーションの一番最初に行う建物画像のエリア分け=マスキングについては「オートマスキングとポイント指定マスキングの2種類のやり方がありますので、お好きな方で、慣れた方で、状況に合わせて使い分けていただくことができます」
とご紹介しました。
(←2011.9.27ブログ)

配色デザインの際のマスキングも同様です。

オートマスキングを使用した場合は、
「エリアの結合」や「エリアの分離」のエリア編集機能を使用して、
配色デザイン用のエリアを作成していきます。

ベースエリア、サブエリア、アクセント、それぞれについて、
「ここの壁面をベースエリアにしよう」とか
「この雨どいとバルコニーの部分はアクセントカラーを入れよう」
などと部位登録の際に決めていくこともできます。

それに加えて、
ひとつの壁面を「ベースエリア」と「サブエリア」のふたつに分けたり、
窓枠のまわりにエリアを作成してアクセントカラーを入れるための「アクセント」部分を作成したり、
ポイント指定、多角形ツールや四角形ツールを活用して、
自由自在に新しいエリアを作成することもできるのです。


国旗でいうと、
たとえば、デンマーク・・

denmark

十字の内側を切り分けて、もうひとつ十字架のエリアを作成して
そこに「ノルウェーの青」を入れて・・

norway

ノルウェー。


インドネシアに・・

indonesia

三日月=イスラム教のシンボルと
星五つ=5つの理想(民主・平和・進歩・平等・公正)のエリアを作成すると・・

singapore

シンガポール。


ポーランドも、
poland

エリアを追加して「澄んだ空と海の青」に変えて、
国家統一、名誉、進歩の象徴の星を加えると・・

chile

チリに!!

世界中が見守ったあの鉱山落盤事故。
69日間も閉じ込められた後のあのドラマチックな救出劇はちょうど1年前の10月。

その後に、あまりにもいろいろな災害が続いて、
ホントに遠い昔のことに思えますね・・。

ChiChiChiLeLeLe,VivaChile!
「チチチ、レレレ、 ビバチレ!」の掛け声で助け出された作業員の方々、
今、どうしていらっしゃるんでしょうね・・・?


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月26日

配色デザイン-部位登録って何?

2011.10.26

部位登録。

なんか「登録」という言葉の響きがかたくて難しいイメージですが、
「配色デザイン機能」でいう部位登録とは、言うなれば、場所決め。
色の陣地取り。

エリア分けのマスキングの作業は、
国旗で言えば、
円を中心に入れる日の丸スタイルか、
上下水平分けのインドネシア・モナコ・オランダスタイルか、
(←2011.10.25ブログ)、
はたまた、このバーレーンのように思い切ったギザギザで分けるのか、
などのデザインを決めるプロセスに相当します。

バーレーン

ちなみに、斬新なデザインのこのバーレーンの国旗では
白:平和
赤:イスラム教を象徴し、
5つのギザギザは
イスラム教徒の五行(信仰告白・礼拝・断食・喜捨・巡礼)
を表わしているのだとか。
「当初は、単純に、白地と赤地が直線で分けられていたが、後に二色の境界線がジグザグになった。1972年の独立直後は、白地が8つの角を持つジグザグだったが、2002年の民主化に際し、5つの角に変更された」と説明にありました。

もっと調べてみると、なんと

baharain-1820~1820
     ↓

baharain-1820-19321820-1932
     ↓

baharain-1932-19721932-1972

と国家情勢に応じて、どんどん国旗も変化。

宗教一色だったのが、
だんだん「平和の分量」=陣地が増えてきたのが確認できます。
それでも、やはり、平和より宗教が断然優先されているのが
国旗を見るだけでもわかるところがすごいですね。


赤白の組み合わせでは、中に十字を入れたスイススタイルも有名!
こちらは、有名な永世中立国で平和重視。

switzerland


同じ白十字入りでも中心からずれて全体に引き伸ばされてしまうと
このようにデンマーク化・・。
ずいぶん雰囲気が変わります。

denmark


そして、スイスがネガポジが逆になると、いわゆる赤十字のマーク。

redcross


たった2色でもデザインははてしなくさまざまに作れる訳で、
色の配分を決める上で、
どちらをメインカラーと考えるか、
どこにどっちの色を入れるかを決めなくてはならないのですが、
それに該当するのが「部位登録」という作業になります。

家の場合は国旗と違って、凹凸もあって、もっともっと形状が複雑ですし、
面積が大きい分、
たとえば1階と2階で色分けなど、
色の「陣地取り」についても自由度が増します。

そこで、
配色デザイン機能を使用する際には
建物全体をベースエリア、サブエリア、アクセント、屋根という
4つの部位に分けて登録する「部位登録」という作業を行います。

どのエリアをどこに登録するかは基本的に自由ですが、目安として
最も面積の多い部分を「ベースエリア」、
次に面積の多い補助的な部分を「サブエリア」、
そして、挿し色として色を入れたい部分を「アクセント」
といった感じに登録していきます。
あ、もちろん、屋根部分は「屋根」として登録します。念のため。

スイスだと
ベースエリアが赤で、サブエリアが白、
赤十字だと逆に
ベースエリアが白で、サブエリアが赤でしょうか。

デンマークだと
ベースエリアが赤で、アクセントが白、っていう感じ・・?



赤と白の配色で私が最も好きな国旗はこちら、トルコ。
大好きな三日月と星のモチーフがステキだし、
トルコには大事な友達もいるから。

turkey

日本同様の地震国で、
つい先日、
2011年10月23日にもマグニチュード7.2の大地震があって、
悲惨なニュース画像が流れていました。
地震国にもかかわらず、地震対策がなされておらず、
被災した村は耐震性の弱いれんがでできた建物が多く、
犠牲者もかなりの数の様子。

本当に、今年は地球的規模で天変地異の被害が多過ぎ!
そして赤十字の出番も多すぎ・・・


来年こそは何事もなく平和で、
オリンピックの旗がはためくステキな年になってほしいですね~!

olimpic


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |
2011年10月25日

色の組み合わせ

2011.10.25

色の組み合わせ。

たとえばおめでたい色の組み合わせ、紅白。
♪ 白地に赤く~ の日の丸。

japan

日の丸と同じ、赤と白の色の組み合わせの国旗、たくさんありますが
たとえば上下半分の組み合わせでいうと、
赤白もしくは白赤という訳で2種類。

・・のはずが、なぜか3種類あるんですね。
というのは、赤と白の上下の組み合わせで上が赤は、
インドネシアとモナコ、2か国。

indonesia  monaco
   インドネシア          モナコ

このふたつの国の国旗は限りなく同じに見えるのですが、
YAHOO知恵袋などによると縦横比が違うらしいです。


そして、その逆、上が白、下が赤の国旗はポーランド。

poland
    ポーランド

同じ赤白の組み合わせでも
インドネシアは、
赤:自由と勇気 / 白:正義と純潔
モナコは
白:白鷲、平和 / 赤:赤鷲、自由
と表す象徴は違うようです。


これに青が一色加わって3色の組み合わせになると
一気にその種類は6通りに増えます。

6通り全部の国旗がある訳ではないみたいですが、たとえばこんな感じ。
どこの国の国旗か、すぐにおわかりになりますか?

holland russia

左がオランダ、というのは何とか思い出せたのですが、
右の国旗、すぐにはぴんと来ませんでした。


なぜかと言うと、
イメージとしてどうしてもこちらが先に来てしまうから。

ussr

そう。
右はロシアの国旗なのですが、
こちらのソビエト連邦の国旗の方がインパクトあってイメージが強いので、
現在のロシアの国旗が白青赤の三段重ねの国旗だというのが
今一つ頭の中に定着しません。

世界陸上などのテレビ中継を観ていても、
この国旗が表示されるたびに一瞬、
「あれ、表彰台にオランダ?・・じゃないし、フランスでもないし・・?」って思ってしまいます。

♪Back in the USSR
ビートルズの名曲と一緒に
USSRのイメージがしっかりと刷り込まれてしまっているのです。
調べたら、ソビエト連邦の解体は1991年。
あれからもう20年経っているにもかかわらず。
(同様に、解体後の旧ソからの独立国名=~スタン系なども
未だなかなか覚えられず・・。)


話がロシア(ソ連)方面にそれてしまいましたが、
3種類の色の組み合わせになると
組み合わせの順番と位置がそれぞれ変わるので、
種類が一気に増えて6通り。

色が一色増えるだけで、組み合わせの種類がこれだけ増える訳ですから、
塗料色のように色がたくさんあると、その組み合わせの数は果てしなく膨大な数になります。

横の組み合わせだけでなく、縦に並べた組み合わせもあるわけで・・・。

france


順列・組み合わせの世界。
色のコンビネーション、コーディネートを数学的に計算して
システムに組み込むのは、コンピューター、お手の物。

配色と数学系の研究室、一見、全くつながりがないように思えますが、
コンピューターを介して、ものすごく密接に結びつきました。

こうして、768パターン+ハナコレプラン104パターンという
数多くの配色デザインの中から条件検索して、一気に表示することができる
「配色デザイン機能」が生まれたのです!!


☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のホームページはこちら!
 
http://i-locus.com/colorexpress/index.html

☆カラーシミュレーションシステム【カラーエクスプレス】のお問い合わせはこちらへ!
 contact@i-locus.com


    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |