電車好きで
「乗り鉄」&「撮り鉄」予備軍?なりそこない?(笑)、
(←2015.3.19.ブログ 「新幹線だらけ!」)
(←2015.3.19.ブログ 「北陸新幹線画像、イメージアップ!」)
電車を見るのが好きな「見る鉄」?
「鉄ウォッチャー」でしょうか?
電車を外から見るだけでなく、
電車の中、車窓から景色をウォッチングするのも楽しく、
特に、おもしろいデザインの建物に目を引かれます。
(←2012.10.12. 「ゆりかもめの車窓から」)
建築・建物のデザインを見るのが大好きなので、
歩いているときはもちろん、
運転していても、道路脇の建物がとても気になって目をひかれること多々。
(運転中は見つけても撮影できないで通り過ぎるだけなので、いつも残念な気持ちになります。)
建物ウォッチング。

T字路の突き当り、
よく信号待ちになるところに建っているのですが、
色使いがちょっと斬新なデザイン。
たまに、
赤い部分の窓の内側のところを猫がうろうろ日向ぼっこして歩いていたりして、
「今日は登場するかなぁ。。?」
と信号待ちのプチお楽しみ。
最初、見つけた時は、
「いったい何が動いているんだろう???」
とびっくりしましたが。

こちらは建物自体の形も、
窓のサイズも、
既成概念にとらわれていないデザイン性豊かなモダンな趣のビル。

色を排除して、幾何学的遊び心いっぱいの
デザイン、リズミカルな窓のレイアウトだけで勝負した設計者の意気込みを感じます!
リズムといえば・・

全体として大きなリズムを醸し出している外観のビル。


これ、
実は、
ものすごくドデカイ高層ビルなのです。

てっぺんまで、撮れない。。
ここは、なんと、

3年前にブログでご紹介した画像です。
(2012.7.16.ブログ 「連休最終日」)

結果的に、
いわゆるbefore/afterのご紹介的な・・・。
あの頃はこんな風に空が見えたのに、今や、見上げてもてっぺんも見えないくらいの高層ビルができあがっちゃっていて・・・スゴイ!
久しぶりに通ったら、
もはや工事現場ではなくて、
既にもうほとんど完成した建物に変身していてビックリ!
電車の中から、車の中から、そして歩きながら、と
横軸で移動しながらながめるだけでなく、
時間の流れ、という縦軸でも発見が多く楽しむことができるのが
「建物ウォッチング」の醍醐味なのかも、とあらためて感じたのでした。