花冷え。
ジャケット着ていても、風が冷たいここ数日。
「若葉寒」ともいうらしいです。
桜の季節はとっくに終わった、と思っていたら、
桜もいろんな種類があり、今頃散って花吹雪のところも。

そういえば、
先日、出先ですばらしい夜桜に遭遇。

「あら~、見事な桜!
八重桜の方がゴージャスできれいな桜色ね~!」と後ろから語り合う女性グループの声が。
桜色、というと限りなく白に近い薄いピンクのソメイヨシノの色をイメージしていたのですが、こちらも、まさしく桜の花びらの色ですから桜色なんですよね。
いつも、この八重桜を見ている人にとっては、こちらがホントの「桜色」。
桜色、ピンク。
昔はクレヨンに「ももいろ」という表示もありましたね。
「日本の伝統色大辞典」というサイトをチェックしたら、
そのほかにも、薄紅色、朱鷺色、紅梅色、珊瑚色、と同系色がたくさんありました。
同じ桜色=ピンクっぽい色をイメージしていても、微妙な違いで色、さまざま。
実際に心に思い描いている色は人、それぞれ。
だからこそ、オススメしたいのが、【カラーエクスプレス】なのです!
施主様のご希望のリフォーム後のイメージをiPadやパソコンの画面上でカラーシミュレーションして、ご要望どおりに色の微調整をしてご提案できます。
施主様とのイメージの食い違いもなくなり、施主様と色選びを通じてコミュニケーションすることで信頼関係も生まれ、受注に至る営業ができます!
施主様のおっしゃる「桜色」が、
ソメイヨシノの色か、
はたまた八重桜の色か、
花に詳しくなくても、
色の名称に詳しくなくても、
もう大丈夫です!!
百聞は一見にしかず。
画面上の色を指さして、
「こんな色が好きなんです。仕上がりはこんな色にしてください!」
という一言で、色のイメージをお伝えいただくことが可能なのが【カラーエクスプレス】!

ぜひ、お問い合わせください!
【カラーエクスプレス】を実際にご覧になってください!
こちらも「百聞は一見にしかず」です!!

ところで、みなさん、どの「桜色」がお好きですか・・・?