2020年05月14日

まずは「リモートデモ」を!『コロナに負けるな!! キャンペーン』急遽開催!

外出自粛の波に乗り、テレワークの市民権を得たようなZoomですが、
それでも例の一件=部外者の乱入や個人情報・ミーテイング情報の流出、さらに過去の脆弱性等取り沙汰されました=以来、拒否反応を示す方も未だ多いようですね。
学会の部会ミーテイングでもZoomはNGという先生が何名かおられるため、ブチブチ切れたりしながらもSkypeを使用したりしている現状です。

手軽で誰でも使いやすい、というのは逆に、悪さをされやすい、ということにつながってしまいかねないのが、ネットワーク使用、IT使用?の宿命なのかも知れません。

その問題を回避するには、パスワードが大事!
そのパスワードもどんどん桁数が増えて、
さらにアルファベットの大文字、小文字、数字を混ぜなきゃNG等、
使用するのも大変!

現在、コロナ禍の給付金受け取りのためのマイナンバーカード使用についても、パスワードがわからず(忘れて?)、何時間も区役所にて待機→ ”密” が発生、というニュースも聞きました。品川区では開庁後20分で100人に達して受付終了とか、さいたまでは4時間待ちだの7時間待ちだの…ディズニーレベルの行列待機の問題が起こっているようです。

今や何もかも使用するためにはパスワードが必要になり、同じパスワードを使い回すのは危ない。
だからと言って覚えきれないからメモするとそれはさらに危ない…。
困った問題です。
特にITに慣れていない高齢者にとっては、自分の記憶力がどんどん衰えていくのをわかっているだけに不安感は計り知れないでしょう。
ある方のお父様が他界された際に、「壁に大きく、パスワードの一覧表が書いて貼ってあったので、亡くなった後の各種設定解除手続きが問題なくできました」と笑えない笑い話のような話も聞きました。


㈱インターローカスでは、【カラーエクスプレス】や【計測エクスプレス】の導入前に、「リモートデモ」にて操作方法、使い勝手のご確認をお願いしております。
(サンプル版はご用意しておりません。あまりにも機能・ツールがたくさんあるため、サンプル版のご提供はむずかしいのです。)

「リモートデモで、パソコンをつないでパソコンの画面を共有するって大丈夫なのか?」と疑問を持たれるかも知れません。
リモートデモのしくみは、リモートデモの直前に、専用ソフトにてその場限りのパスワードを発行し、それをお客様にお伝えして、回線を接続。
リモートデモの最中は、(お客様と㈱インターローカスの)どちらの画面を共有することも可能ですので、操作をご覧いただくだけでなく、ご自身でお試しいただくことも可能です。
デモ終了後は、お客様にパソコン画面共有の解除をご確認いただきます。

一時的な画面共有ですのでご心配はありません。

㈱インターローカスでは、明日より、

急遽開催 コロナに負けるな!! キャンペーン


を期間限定で開催いたします。
コロナに負けるなキャンペーンバナー (002)
ぜひこのチャンスにリモートデモをご体験いただいて、導入、ご検討ください。
お問い合わせ、お待ちいたしております。

→contact@i-locus.com


 

    • 0 Comment |
2020年05月12日

人気のZoom 誰でも使えるのが強みですね!

去年までは名前も知らなかったZoomですが、
コロナ禍による外出自粛により、あっという間に広がっていますね。

テレワークはもちろん、
大学や私立の学校でのZoomオンライン授業をはじめ、
実際に会えない友人・仲間とのZoom飲み、
GWや母の日に、子供が親に操作方法を教えて、
Zoomを通じて感謝を伝えたり孫と会わせたりの親孝行も。

Skypeと違ってわざわざ個人アカウントの作成、登録が必要なく、
招待されたURLのリンクを貼り付けるだけでOK。
IT系が全く苦手、という人でも誰でも簡単に参加できるのが何よりの強みでしょう。

もともと会議用のツールですので、Skypeのように人数が増えたら動作が不安定になったり、ということも少ないようです。
(週末にSkypeミーティングを行ったのですが、ネット環境が非常に悪く、入れなかったり、固まったり、切れたり…大変でした。ひとりは、ちょうど目をつぶった画像のまま画面が固まってしまい、ミーテイングの半分は「居眠り参加」状態でした。笑)

LINEが普及した時も同様でしたが、既に使用している人がZoomで招待して、招待された人が、次回、同様に他の人を招待してその便利さを伝える…とどんどん広まっていきます。むずかしい理屈はわからなくても、言われたとおりにしているだけでできる、という簡易性、便利性が人気の理由です。


実は、カラーシミュレーションアプリ【カラーエクスプレス】の営業ツール、【カラーエクスプレス】クラウドサービス“Let’s”も、Zoom同様に、どなたでも簡単にご利用いただけます。

施工店様が【カラーエクスプレス】にて作成したプランを“Let’s”クラウドにアップロード。
Lets

そのリンク先を施主様にお伝えして、施主様はそのリンクにアクセスすると、施工店様のご提案のリフォームプランで自由にカラーシミュレーションして、ご自宅にてご希望どおりに色決めしていただくことができるのです。
Lets2
Zoom同様、施主様はITの知識がなくても、誰でも塗り絵感覚でカラーシミュレーションを楽しんでいただけます。





https://www.i-locus.com/product/colorexpress/lets/
ページ内でカラーシミュレーション体験していただけます。

たび重なる営業訪問、修正も不要。
”3密”の心配もなく、施主様に納得のいく色決めの機会をご提供できます。

お問い合わせお待ちいたしております。
contact@i-locus.com


補助金活用で

    • 0 Comment |
2020年04月21日

テレワーク3週目! Skype? Zoom? いえ、Jitsi Meet使用中です

㈱インターローカスはテレワーク体制で、通常通り営業いたしております。

○ HP内お問い合わせ専用フォームからお問い合わせ →www.i-locus.com/contact
○ メールによるお問い合わせやサポート  →contact@i-locus.com

○ 「リモートデモ」の申し込み・ご予約  →https://www.i-locus.com/contact/

お電話の受付:10am~5pm  045-985-6100  (会社電話の転送、復活しております)
                   もしくは 090-1849-4633(篠田 iPhone)

*FAXの転送はできないため、対応が遅くなります。ご不便をおかけして申し訳ありません。


 「持続化補助金」もご活用ください!
 https://r1.jizokukahojokin.info/



気がつくと4月も、もう20日過ぎ!

「外出自粛」ということで
4月始めから大急ぎで強行突入した弊社の100%テレワーク体制も
3週目を迎えました。

昨日もいつもどおりオンラインミーテイングに参加しようとしたところ、
何故か不調で、
サムネイル画面は見えるのですが音声が何か、ヘン。

社長が何か話しているのに、音はプツプツ途切れ途切れ。

こちらの声は皆に聞こえていても、
こちらから聞こえる声は、まるで宇宙人!!!

「アイーン」のポーズで喉にトントンしながら(R.I.P. 志村けんさん)
「ワ・レ・ワ・レ・ハ・・ウ・チュウ・ジ・ン・・」と
喋っているようにしか聞こえません。
他の男性スタッフの声も同様。
宇宙人軍団!

ところが、不思議なことに
女性スタッフの高い声は途切れずにちゃんとはっきりクリアに聞こえました。
音域の問題でしょうか?

ただでさえ、地球全体がコロナ渦で大変な状況!
「ウチュウジン」にお付き合いしている余裕はないので、
一度退室。
再度入り直したところ、無事、全員「地球人」になっていて、
めでたしめでたし。


弊社では、テレワークツールとしてJitsi Meetを使用していますが、こんなことは初めてでした。
当初、Zoom利用を考えていたのですが、
ちょうどセキュリティの問題が報道されていたので急遽変更。
あわてて動作確認してJitsi Meet採用したのでした。
(ZoomやSkypeに比べると、それほど知名度がないような気がします。
私も全く知りませんでした。)

Skypeですと、タイムラグも発生し、複数の人と話している場合聞きづらいことはよく経験しますが、今まで使っている感じでは、Jitsi Meetは結構聞き取りやすい気がしています。


外出自粛で、仕事関係、あっちもこっちもオンラインミーテイング。
Jitsi Meet、Skype、Zoom、そしてLINE。。
PC2台、スマホ、iPhone、それぞれにイヤフォンや充電器やAC電源コード。。

グループによって、メンバーによって使っているツールが違うので、
いつもオンラインのスパゲティ状態の毎日が続いています。

でも、これらのツールがあるからこそ続けられている「テレワーク体制」。
たまに、「地球人→宇宙人」になることはあっても、
これらのツールのおかげで、通常どおりに営業を続けられていて
大感謝の日々です。


お問い合わせ・サポートも通常どおりの㈱インターローカス。
連日、「リモートデモ」のご予約もいただいております。

ぜひ、「持続化補助金」も活用して、導入をご検討ください!

→ 
contact@i-locus.com
補助金活用2












    • 0 Comment |